経理の知識

【徹底解説】売上原価と販管費の違い

経理の知識
この記事は約7分で読めます。
Pocket

今回は【売上原価と販管費の違い】について解説します。

スポンサーリンク

売上原価と販管費

会社の業績を表す決算書として、損益計算書があります。

損益計算書は会社の収益、費用、利益を示したものです。

  • 売上-売上原価=売上総利益
  • 売上総利益-販管費=営業利益

この損益計算書の中に

「売上原価」「販管費」があります。

販管費は「販売費及び一般管理費」の略になります。

この2つの違いは、経理の実務でも判断に迷うことがよくあります。

今回はこの違いについて解説します。

売上原価と販管費の違い

売上原価と販管費の違いを簡単にまとめると下記になります。

【売上原価】

  • 商品、製品、サービスを生み出すためにかかった費用

【販管費】

  • 商品、製品、サービスを販売するためにかかった費用

例えば「商品を仕入」や「製品の製造」にかかる費用は売上原価

「商品を販売するための広告宣伝費」や「商品を販売するための人件費」は販管費となります。

売上原価の具体例

  • 販売目的で仕入れた商品(仕入)
  • 製品を製造するための材料費
  • 製品を製造するための労務費
  • 製品を製造するための経費

販売目的で仕入れた商品(仕入)

商品を仕入れて、その商品を得意先に販売する場合

この仕入れた商品が売上原価になります。

上記は「商業簿記」の考え方です。

下記からは「工業簿記」の考え方となります。

製品を製造するための材料費

製品を製造するための材料費は売上原価となります。

材料費とは部材や原材料のことです。

製品を製造するための労務費

製品を製造するための労務費は売上原価となります。

労務費とは製品を製造する従業員の人件費のことです。

製品を製造するための経費

製品を製造するための経費は売上原価となります。

製品を製造している工場の地代家賃や水道光熱費が該当します。

販管費の具体例

販管費は「販売費及び一般管理費」の略称で

「販売費」と「一般管理費」に区分されます。

販売費

販売費は、販売にかかった費用になります。

販売費の具体例

  • 営業部門の人件費
  • 広告宣伝費
  • 販売手数料

一般管理費

一般管理費は、管理にかかった費用になります。

一般管理の具体例

  • 管理部門の人件費
  • 旅費交通費
  • 支払手数料
  • 保険料
  • 地代家賃、水道光熱費

「販売費」と「一般管理費」は区分して表示することはあまりなく、合わせて「販売費及び一般管理費(販管費)」と表示する場合がほとんどになります。

モノではなく、用途や目的によって判別する

実際の経理の実務では「原価なのか?」「販管費なのか?」の判断に迷うことがあります。

原価と販管費の区別は

何を購入したか?ではなく

「何の用途のため購入したのか?」が判断基準となります。

原価と販管費の判別は

モノではなく、用途や目的によって判別します。

パソコンを購入した場合

例えば、パソコンを購入した場合でも

  • 販売目的であれば、売上原価
  • 社内で使用する目的であれば、販管費

となります。

このように同じモノを購入した場合でも、その用途によって

売上原価と販管費の判別の基準がかわってきます。

この購入金額が一定の金額以上の場合

固定資産として計上して、減価償却していく場合もあります。

下記でいくつか具体例を挙げて説明します。

従業員の給料

従業員の給料も、その従業員がどんな仕事をしているのかによって変わります。

  • 製品を製造する部署(製造部門、開発部門など)
    売上原価
  • 製品を販売する部署(営業部門)
    販管費
  • 経理、人事など管理する部署(管理部門)
    販管費

地代家賃・水道光熱費

地代家賃・水道光熱費は、下記のように区分されます。

  • 工場など製品を製造する場所の家賃・水道光熱費
    売上原価
  • 本社など上記以外の場所の家賃・水道光熱費
    販管費

地代家賃・水道光熱費は全て「販管費」と勘違いしやすいですが

工場など製品を製造する場所にかかる費用は「売上原価」となります。

業種別で見る売上原価

売上原価として扱うものは「業種」によって大きく変わっていきます。

下記で業種ごとで、どんなものが売上原価に該当するか考えてみましょう。

小売業

小売業の場合、

販売するのために仕入れた商品が売上原価になります。

例えば

  • 本屋さんであれば「本」
  • 洋服屋さんであれば「洋服」
  • 家電量販店であれば「家電」

売上原価になります。

また「店舗で働いている従業員の給料」や「店舗の家賃」は

販売活動による費用のため販管費となります。

飲食業

飲食業の場合、

食材などの材料費が売上原価になります。

また会社によっては下記のように区分している場合もあります

  • ホールスタッフの給料→販管費
    ※接客など販売活動をしているため
  • キッチンスタッフの給料→売上原価
    ※料理など製造活動をしているため

「ホールスタッフ」と「キッチンスタッフ」の給料を区分するのが難しいため、まとめて販管費としている場合もあります。

建設業

建設業の場合、下記のような費用が売上原価となります。

  • 建設を行うための部材(材料費)
  • 建設を行う従業員の給料(労務費)
  • 建設作業を外部に委託するための外注費(経費)

IT企業

IT企業の場合、下記のような費用が売上原価となります。

  • 販売するソフトウェアの開発に関わっている
    従業員の給料、通信費、地代家賃など

IT企業では、販売するソフトウェアの開発に関する費用が「売上原価」に該当します。

開発部門の給料だけではなく、

  • ソフトウェア開発する場所の地代家賃
  • ソフトウェア開発するためのサーバー代などの通信費

も売上原価に含まれます。

IT企業では開発部門の人件費が売上原価の割合を大きく占めます。

補足

1つの事務所で、全従業員が働いている場合

家賃の支払額のうち、開発部門の家賃はいくらか?は不明となります。

この場合、部門ごとの人数など一定の基準を使って各部門へ配分します。

これを配賦といいます。

原価と販管費を厳密に区別するのは難しい

上記で、原価と販管費の違いについて述べましたが

どの費用も明確に、

原価と販管費で区別することが出来るのか?

と聞かれると難しいと言えます。

区別するのが難しいのではなく、

“厳密に”区別するのは難しいという話になります。

例えば

お家でホットケーキを作ったとする時

この原価は何があるか?

と考えてみたとしましょう。

一般的には下記が原価として思いつきます。

  • ホットケーキミックス・牛乳・卵などの材料費

しかし厳密に考えた場合は下記のようなものも原価に当てはまります。

  • ホットケーキを作るのにかかった電気代・ガス代・水道代
  • 電子レンジやフライパンなどの購入費用
  • 材料を購入するのにスーパーまで行った交通費
  • ホットケーキを作った場所の家賃

細かく挙げればあげるほどキリがありません。

しかし製品の製造にかかわる費用は「原価」となるため

上記も原価に含まれます。

このように「どこまでを原価に含めるか?」は難しいポイントであります。

補足

ホットケーキミックスなどの材料費は

ホットケーキを作るのにかかった費用と明確に判断できます。

→これを直接費といいます。

しかし電気代は、ホットケーキだけにかかった費用ではなく

他の生活費などの用途でも発生する費用です。

→これを間接費となります。

↓「直接費と間接費」や「原価計算」についての詳しい解説は下記でおこなっております。

まとめ

今回は【売上原価と販管費の違い】について解説しました。

要点をまとめると下記になります。

【売上原価】

  • 商品、製品、サービスを生み出すためにかかった費用

【販管費】

  • 商品、製品、サービスを販売するためにかかった費用

コメント

タイトルとURLをコピーしました