工業簿記

等級別総合原価計算|先入先出法

工業簿記
この記事は約5分で読めます。
Pocket

今回は工業簿記の

等級別総合原価計算の先入先出法について解説します。

※本記事は日商簿記2級の内容になります。

スポンサーリンク

総合原価計算とは?

「総合原価計算」とは同一商品を大量生産する場合に用いられる原価計算です。

一定期間にかかった費用に数量で割って1単位ごとの原価を算出します。

等級別総合原価計算とは?

「等級別総合原価計算」とは、同じ作業工程で、同一種類ではあるが、サイズ・重さ・品質などの違いによって等級別に分けられる製品(等級製品)を大量生産する場合の原価計算をいいます。

等級別総合原価計算の例

例えば、同じ作業工程で[大きいサイズ]と[小さいサイズ]の机を製造しているとします。

この2つはサイズが異なるだけで、製品の種類は同じ(机)です。

このように同じ作業工程でサイズ(大・小)が異なる同種製品を大量生産する場合に適用される原価計算を「等級別総合原価計算」といいます。

図解

等級程別総合原価計算の計算方法

等級別総合原価計算は下記のようにして計算します。

【等級別総合原価計算の計算方法】

  • 等級製品の完成品総合原価をまとめて計算する。
  • この完成品総合原価を、各等級製品に配分する。
  • 配分する際は、サイズや重さなど、一定の値にもとづき負担割合を用いる
    この原価負担割合を等価計数という。
  • また、各等級製品の完成品数量に等価計数を掛けた値を積数という。
  • 完成品数量×等価計数=積数
  • 積数を用いて完成品総合原価を各等級製品へ配分する。

例題

例題

次の資料にもとづき先入先出法により下記を求めなさい。

  • 月末仕掛品原価
  • 完成品総合原価(M製品・L製品)
  • 完成品単位原価(M製品・L製品)

【資料】

(1)生産データ

月初仕掛品30個
(50%)
当月投入120
合計150個
月末仕掛品50
(60%)
完成品100個
※()内の数値は加工進捗度

材料はすべて工程の始点で投入している。

(2)原価データ

直接材料費加工費
月初仕掛品900円460円
当月投入3,000円2,530円

(3)各等級製品の完成品数量と等価計数

M製品L製品
完成品数量50個50個
等価計数11.4

(解答)

  • 月末仕掛品原価:1,910円

[M製品]

  • 完成品総合原価:2,075円
  • 完成品単位原価:@41.5円

[L製品]

  • 完成品総合原価:2,905円
  • 完成品単位原価:@58.1円

(解説)

先入先出法の場合、

[月末仕掛品]はすべて[当月投入分]から発生したとして計算します。

先入先出法

先に[月末]を算出し、差額で[完成品]を計算します。

  • [月末仕掛品(円)]=[当月金額(円)]÷[当月数量(個)]×[月末数量(個)]
  • [完成品総合原価]は差額で求める
    • [完成品]=[月初]+[当月]-[月末]

完成品総合原価の計算

【直接材料費】

①月末仕掛品:

当月金額3,000円÷当月数量120個×月末50個=1,250円

②完成品:

月初900+当月3,000-月末1,250=2,650円

【加工費】

①月末仕掛品:

  • 月初数量30個×50%=15個(月初)
  • 月末数量50個×60%=30個(月末)

当月数量:完成100+月末30月初15=115個(当月)

加工費の場合、[当月数量]が変動するので注意しましょう。

月末仕掛品=当月金額2,530円÷当月数量115個×月末30個=660円

②完成品:

月初460+当月2,530-月末660=2,330円

【合計】

①月末仕掛品:

直接材料費1,250+加工費660=1,910円

②完成品総合原価:

直接材料費2,650+加工費2,330=4,980円←この金額を等級別に配分する

総合原価計算 先入先出法

各等級製品(M製品・L製品)の配分

上記で求めた完成品総合原価(4,980円)を

各等級製品(M製品・L製品)へ配分します。

①各等級製品の積数の計算
(完成品数量×等価計数=積数)

  • M製品:50個×1=50個
  • L製品:50個×1.4=70個

②各等級製品の完成品総合原価の計算

  • M製品=4,980円×50/(50+70)=2,075円
  • L製品=4,980円×70/(50+70)=2,905円

③完成品単位原価の計算

[M製品]

  • 完成品総合原価:2,075円
  • 完成品単位原価:2,075÷50個=@41.5円

[L製品]

  • 完成品総合原価:2,905円
  • 完成品単位原価:2,905÷50個=@58.1円

まとめ

今回は等級別総合原価計算の先入先出法について解説しました。

要点をまとめると下記のようになります。

  • 「等級別総合原価計算」とは、同じ作業工程で、同一種類ではあるが、サイズ・重さ・品質などの違いによって等級別に分けられる製品(等級製品)を大量生産する場合の原価計算をいう。

等級別総合原価計算の計算方法】

  • 等級製品の完成品総合原価をまとめて計算する。
  • この完成品総合原価を、各等級製品に配分する。
  • 配分する際は、サイズや重さなど、一定の値にもとづき負担割合を用いる
  • この原価負担割合を「等価計数」という。
  • また、各等級製品の完成品数量に等価計数を掛けた値を「積数」という。
  • 完成品数量×等価計数=積数
  • 積数を用いて完成品総合原価を各等級製品へ配分する。

コメント

タイトルとURLをコピーしました