日商簿記1級

持分法の仕訳の種類を一覧でわかりやすく解説

日商簿記1級
この記事は約6分で読めます。
Pocket

今回は[持分法の仕訳の種類]をまとめて紹介します。

本記事では持分法の修正仕訳をまとめて紹介します。

↓また連結修正仕訳の種類については下記をご参照ください。

スポンサーリンク

持分法の会計処理

持分法」では、個別財務諸表の合算はせず

被投資会社A社の利益のうち、投資会社P社の持分のみ加算します。

※連結と違い相殺消去を行いません。

この加算した利益は

持分法による投資損益(営業外損益)」で計上し

その相手科目は投資勘定である「A社株式」で計上します。

A社株式/持分法による投資損益
被投資会社A社が
当期純利益の場合
持分法による投資損益/A社株式
被投資会社A社が
当期純損失の場合

持分法はこのように1行の仕訳で処理を行うため「一行連結」とも呼ばれています

持分法の開始仕訳

連結と同様に持分法でも開始仕訳が必要となります。

持分法の開始仕訳

支配従属関係はないため[株式取得時]と記載してます。

  • 株式取得時に[投資差額]を算出する
    • [借方]差額の場合、修正仕訳なしのため1年目の開始仕訳はなし
    • [貸方]差額の場合、修正仕訳ありのため1年目の開始仕訳を行う

連結の場合、支配獲得後1年目では[投資と資本の相殺消去]の開始仕訳が行われますが、持分法の場合は異なるので注意しましょう。

◆開始仕訳で使用する勘定科目

  • 【純資産の項目】
    →後ろに「~当期首残高」と付ける
  • 【損益項目(P/L)】
    「利益剰余金当期首残高」の勘定科目へ変更する

持分法の修正仕訳の種類

持分法の修正仕訳の種類は下記のようになります。

※投資会社はP社、被投資会社はA社とする

投資差額の算定

株式取得時、投資差額を算定する必要があります。

(借方差額の場合)

仕訳なし

借方差額の場合は、この時点では仕訳せず

償却時に仕訳を行います。

(貸方差額の場合)

A社株式/持分法による投資損益
(利益剰余金当期首残高)
()内は開始仕訳の勘定科目

貸方差額の場合は、[持分法による投資損益]で一括収益計上します。

一括で収益計上しているため、借方差額と違い償却も行いません。

投資差額の償却

持分法による投資損益
(利益剰余金当期首残高)
/A社株式
()内は開始仕訳の勘定科目

投資差額が[借方差額]で発生した場合、

20年以内で償却する必要があります。

貸方差額の場合は償却不要です。

当期純利益の計上

(当期純利益の場合)

A社株式/持分法による投資損益
(利益剰余金当期首残高)
()内は開始仕訳の勘定科目

(当期純損失の場合)

持分法による投資損益
(利益剰余金当期首残高)
/A社株式
()内は開始仕訳の勘定科目

被投資会社A社の当期純利益のうち、

投資会社P社の持分(%)のみ[持分法による投資損益]として計上します。

受取配当金の計上

受取配当金
(利益剰余金当期首残高)
/A社株式
()内は開始仕訳の勘定科目

被投資会社A社の配当金の支払額のうち、

P社持分の[受取配当金](P社が受け取った配当金)の金額を減少させます。

[持分法による投資損益]ではなく、[受取配当金]となるので注意しましょう

株式の売却損益の修正

A社株式/関連会社売却損益
(利益剰余金当期首残高)
()内は開始仕訳の勘定科目

被投資会社A社の株式を売却した場合

【個別上の売却損益→連結上の売却損益】へ修正する必要があります。

持分法の修正仕訳によりA社株式の帳簿価額は変動するため、個別上と連結上の売却損益も変動します。そのため売却損益の修正仕訳が必要となります。

期末の未実現損益の消去

(ダウンストリームの場合)

売上高/A社株式
繰延税金資産/法人税等調整額
※税効果会計の適用あり

(アップストリームの場合)

持分法による投資損益/A社株式
繰延税金資産/持分法による投資損益
※税効果会計の適用あり

また持分法の場合は下記のように消去額も異なります。

持分法ではダウンストリームとアップストリームで

勘定科目が異なるので注意しましょう。

期首の未実現損益の仕訳

(ダウンストリームの場合)

利益剰余金当期首残高/売上高
法人税等調整額/利益剰余金当期首残高
※税効果会計の適用あり

(アップストリームの場合)

利益剰余金当期首残高/持分法による投資損益
持分法による投資損益/利益剰余金当期首残高
※税効果会計の適用あり

前期末に未実現利益の消去を行った場合、

連結と同様に当期において[開始仕訳]と[実現仕訳]を行います。

まとめ

今回は連結修正仕訳の種類について一覧で紹介しました。

一連の流れで覚えると、少しは覚えやすくなるでしょう。

連結修正仕訳の種類については下記をご参照ください。

スポンサーリンク
日商簿記1級

経理歴8年で企業経理で働いています。経理や簿記について解説していきます。

かつおをフォローする
\経理の転職はコチラ!/
MS-Japan】1分で無料登録
かつおをフォローする
経理のお仕事.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました