日商簿記3級

ピックアップ記事

【図解】「しーくりくりしー」わかりやすく解説【簿記3級】

売上原価の算定で扱う「しーくりくりしー」「しいくりくりしい」とはどういう仕訳か? 簿記初心者でもわかりやすく理解できるように解説します。
ピックアップ記事

【図解】経過勘定とは?前払費用・前受収益・未払費用 ・未収収益についてわかりやすく解説【簿記3級】

今回は下記の4つの種類の経過勘定について解説します 4つの経過勘定 前払費用(資産)前受収益(負債)未払費用(負債)未収収益(資産) 経過勘定は理解しにくく感じる方もいると思いますが 簿記3級の中でとても重要な...
日商簿記3級

固定資産の改良・修繕|資本的支出と収益的支出の違い

固定資産を保有していると、その固定資産を改良・修繕することがあります。 改良と修繕によって計上方法が異なります。 今回は「固定資産の改良・修繕」について解説します。 固定資産の改良・修繕とは? 「固定資産の改良」は...
日商簿記2級

固定資産の売却の仕訳方法

今回は簿記3級の試験範囲である「固定資産の売却」について解説します。 ※定率法の固定資産の売却は簿記2級の試験範囲になります。 本記事の内容 固定資産の売却とは?固定資産の売却の仕訳(期首で売却した場合)固定資産の売却の仕訳(...
日商簿記3級

減価償却費の仕訳|直接法と間接法の違い

今回は固定資産の減価償却の仕訳方法について 直接法間接法 上記2つについて解説していきます。 減価償却とは? 「減価償却」とは固定資産の使用できる期間にわたって費用計上することです。 固定資産として計上し...
日商簿記3級

減価償却費「定額法」の計算|旧定額法と新定額法の違い

固定資産の減価償却費の計算方法は下記4種類になります。 定額法定率法生産高比例法級数法(年数総和法) 今回はその中でも一番の基本的な「定額法」について解説します。 また、平成19年税制改正において制度改正がされたため...
日商簿記3級

固定資産・減価償却とは何か?簿記初心者でもわかりやすく解説

今回は「固定資産」「減価償却」について解説していきます。 通常の経費は「費用(PL科目)」ですが、 固定資産の要件に満たす場合は「資産(BS科目)」で計上します。 また固定資産として計上した償却資産は、毎年(あるいは毎月...
日商簿記3級

【図解】帳票・帳簿・伝票の違い【簿記3級】

簿記の勉強をしていると 帳票帳簿伝票 という名前を聞きます。名前も似ており、 この違いがわかりにくいと感じる方もいるのではないでしょうか? 今回は「帳票」「帳簿」「伝票」の3つの違いについて解説します。 ...
日商簿記3級

「貸倒損失」「貸倒引当金繰入」「貸倒引当金」の3つの違い【簿記3級】

簿記3級の勉強をしていると「貸倒引当金」という分野に遭遇します。 この貸倒引当金について初めて勉強する人は理解出来ず躓いてしまう方もいると思います。 理解しにくい理由の一つとしては、似たような勘定科目があることです。 勘...
日商簿記2級

「洗替法」「切放法」「差額補充法」の違いとは?

時価評価に関する会計処理で「洗替法あらいがえ」「切放法きりはなし」というものがあります。 また貸倒引当金では「差額補充法さがくほじゅうほう」という処理があります。 「洗替法あらいがえ」「切放法きりはなし」「差額補充法さがくほじ...
タイトルとURLをコピーしました