日商簿記3級

日商簿記3級

【図解】売上原価の算定「うくうしくう」わかりやすく解説【簿記3級】

今回は売上原価の算定「うくうしくう」について解説します。 ※本記事は「しーくりくりしー」について理解している前提で解説しております。 ↓売上原価の算定「しーくりくりしー」については下記をご参照ください。 関連...
日商簿記3級

貸借対照表(B/S)とは?流動・固定の区分について

今回は財務諸表の「貸借対照表(B/S)」について解説します。 貸借対照表(B/S)とは? 貸借対照表はある時点の企業の財政状態を示すものです。 貸借対照表では、会社にどれくらいの資産があって、借金はどれくらいあるのか?...
日商簿記3級

【図解】損益計算書の見方を初心者でもわかりやすく解説

今回は財務諸表の「損益計算書(P/L)」について解説します。 簿記初心者でもわかりやすいように 損益計算書の見方やポイントを解説していきます。 損益計算書とは? 「損益計算書」とは一定の期間での企業の経営成績を示す...
日商簿記3級

【図解】資産・負債・純資産・費用・収益とは?簿記の5要素

今回は「簿記の5要素」について解説します。 簿記の5要素とは? 簿記では取引によって 増減する要素が5つあります。 【簿記の5要素】 資産負債純資産費用収益 上記5つが「簿記の5要素」です。 ...
日商簿記3級

【簿記】仕訳とは?借方・貸方について

今回は簿記の中で基本となる内容の 「仕訳」について解説していきます。 仕訳とは? 企業が行った取引は「仕訳」という方法で処理します。 仕訳とは、簿記で扱う「勘定科目」と「金額」のみで取引を表す方法です。...
日商簿記3級

クレジット売掛金の仕訳

今回はクレジット売掛金の仕訳について解説します。 クレジット売掛金とは? クレジット売掛金は、 代金の決済がクレジットカードで行われた場合の売掛金になります。 通常の売掛金と同じく、「資産」に分類されます。 ...
日商簿記3級

勘定の締め切り|損益勘定の振り替え

今回はとについて解説します。 勘定の締め切り 勘定の締め切りとは、 とを区別するために 総勘定元帳の各勘定を整理することをいいます。 総勘定元帳とは、すべての取引を勘定科目ごとに記録していく帳簿のことをいい...
ピックアップ記事

棚卸資産(在庫)の5つの評価方法|メリットとデメリット

今回は下記5つの棚卸資産(在庫)の評価方法と それぞれのメリット・デメリットについて解説します。 5つの棚卸資産の評価方法 先入先出法(日商簿記3級)移動平均法(日商簿記3級)総平均法(日商簿記2級)個別法(日商簿記1級)最終...
日商簿記2級

【図解】先入先出法・移動平均法・総平均法|商品の払出単価の計算

今回は商品の払出単価の下記3つの算出方法について解説します。 【商品の払出単価】 先入先出法(日商簿記3級)移動平均法(日商簿記3級)総平均法(日商簿記2級) 本記事の内容 商品の払い出しとは?商品の払出単価の算出方...
ピックアップ記事

小切手の勘定科目は当座預金?現金?【簿記3級】

簿記3級で現金預金の論点の中で「小切手」という用語が出てきます。 小切手の勘定科目は 「現金」の場合「当座預金」の場合 があります。 今回はどういう場合に現金・当座預金を用いるのか?とその理由について解説してい...
タイトルとURLをコピーしました